八方雲集のアジア生活

現在台湾で1年留学中の大学生が、アジアのなかでも日本・中国・台湾での生活について紹介します
内容は留学生活、そして海外生活がメインですが、今年の夏にシルクロード横断の旅に行こうと思っております(中国東海岸~中東)

228事件について



你好! どうも、八方雲集です。




今日はiPadで投稿してるので、強調や色付けができません。ご了承ください…




今日は、「228事件」について説明していきます。




おそらくほとんどの人が「228ってなんぞや?」

と思うかと思います。



これは、日本で起きた武力クーデターによる政治改革を起こそうとした事件とは別物です。



ざっとこの228の話を説明します。

台湾で起きたすごく悲惨な事件です。




1945年、日本が戦争に負けたあと、台湾が中国に返還されました。


すると、今まで統治していた日本軍が台湾から撤退し、代わりに蒋介石率いる中国大陸の軍隊(国民党ら)が台湾の行政を任せられるようになりました。




その時台湾にいた人(本省人)は、 日本による統治が満足だったわけではなく、同化政策などを強いられていたため、「祖国(中国)の復帰」を心待ちにしており、港まで迎えに行きましたが、当時腐敗しきっていた中国の軍隊を見て失望しました。




それに加え、中国軍が暴力、強姦などを行っていても罰せられず、中国語を話さないものは処刑され、タバコや農作物などは当時貧しい国だった中国の専売となりました。また、台湾の資材は競売に出され、物価は高騰、失業者も相次ぎました。


その時の様子を四字熟語で、「狗去豬來(犬のようにうるさい日本軍は役に立つが、中国軍は豚のように貪り食うのみ)」だと表しています。




この時から台湾国民の不満が高まるばかりでした。





そして1947年2月27日、ある1人の女性が闇タバコを販売していました。



当時の台湾では中国の専売だったので、中国軍は彼女を摘発し、殴る蹴るの暴行を加えました。



それに同情したものが彼女のもとへ集まりだしたので、中国軍は威嚇発砲をしましたが、その銃弾が民衆に当たり、その人は死んでしまいました。



それをきっかけに民衆は怒りを爆発。市庁舎へ抗議デモを行います。


それを中国政府は「国家に対する反逆」だとし、市庁舎の屋上から機関銃で無差別に民衆を殺害しました。



これにとどまらず、翌月には基隆というとこでは街頭にて検問所を設け、市民に対し、北京語を上手く話せない本省人を全て逮捕し、針金を本省人の手に刺し込んで縛って束ね、「粽(チマキ)」と称し、トラックに載せ、そのまま基隆港に投げ込んだといいます。




また、台湾籍の旧日本軍人や学生の一部は、旧日本軍の軍服や装備を身に付けて、国府軍部隊を迎え撃つようなこともしましたが、結局は制圧されてしまいます。






この事件で約28,000人の命が亡くなったと言われています。





もちろん昔のことなのですが、台湾の人たちにとって、今になっても頭から離れない事件でしょう。


昔の日本軍をはじめ、どこの国も非人道的なことはしていますが、こういった事件が起こったという事実がある以上、それに対するイメージや偏見が生まれ、今の中台関係、日台関係、日中関係に繋がっているのだと感じます。



それは今後一生、消えることはありませんが、事実を伝え続けることと、誤解、偏見を解くことは私たちにできます。





この事実は中国人の留学生の誰に聞いても知らないと言われました。

実際、私も台湾にくるまで知りませんでした。

この台湾最大の悲劇と呼ばれる事件を多くの人が知るべきだと私は思います。




この事実は今年で69年目を迎えます。

まだこれによって心に傷のある人がいるでしょう。

その人たちの傷が1日でも早く癒されますように、

そしてこの事件で亡くなった人たちにお祈りします。





簡略化により不正箇所や分からないところもあると思います。申し訳ありません。

「228事件」「白色テロ」と検索してもらうと、さらに詳細な情報がわかるかと思います。



長文失礼いたしました。

台湾留学(授業編)



你好! どうも、八方雲集です!!


今日は、私が取っている授業、台湾大学の授業について紹介していきます。





私は、台湾大学には「交換留学」できています。




そもそも交換留学は大学間提携での留学なので、日本の大学生と相手先の大学生を「交換」して、その地域・国の異文化交流を深めたり、語学の習得を目的とするものです。



どこの大学にもあるとは思いますが、私のいっている日本の大学では、アジア圏では中国、台湾、フィリピン、韓国をはじめ、ヨーロッパのフランス、イギリス、ドイツなど、様々な国と交換留学の協定を結んでいます。



なので、一般的にいう留学では、主に語学の習得を目的としていますが、「交換留学の場合は、現地の学生と混じって同じ教室で専門的な授業を受けたりすることができます。





とかいいつつ私は法学部の授業をほとんどとっておらず、だいたいは歴史、政治の勉強をしています。


なので参考になるかどうか・・・・




ちなみに今学期履修した科目は以下の通りです(日本語に翻訳しています)


・中国語及び実用中国語
・台湾語初級
・中国の伝統、文化、法律
・ビジネス中国語
・Media Law, New Technology, and Constitutional Rights (うまく翻訳できない・・・)
・中東研究導論


の合計15単位となっています。


中国語


中国語のクラスは教科書をベースに進めるクラスと、会話を重視するクラスがあります。



両方とも外国人向けなので、台湾人、中国人はクラスにはいませんが、全部合わせて7つのクラスに分かれています。


初級1〜3、中級1〜3、高級と分かれており、私は片方のクラスでは中級3、片方のクラスでは高級で勉強しています。


実は、以前までは中級1にいて、この冬休みにクラス分けテストがあったのですが、思ったよりできちゃったみたいで、高級に振り分けられました。。。。



ついていける気がしねぇ( ;´Д`)



ビジネス中国語はビジネス関係の際に使う中国語、株がどうだとか、会社がどうだとか、そういった授業になっています。これはレベルごとにクラスが分かれていません。


どちらも外国人ばかりなので、とてもグローバルな視点で授業を受けることができます。




台湾語


台湾語とは、台湾の元々の言語で、今でも台湾人のほとんどが話すことができます。


中国語は何年か学んできましたが、台湾語はマジで何をいっているのかわかりません。


沖縄弁みたいなイメージかな




中国の伝統・文化・法律


これは正直めちゃくちゃ難しそうですが、内容はすごく興味のあるもの。


古代中国の法律を主に中国語で学ぶ授業です。


先生が中国本土の人で、結構聞き取りやすいです。台湾の人は結構訛りがあるんですよね・・・また今度言います。



Media Low~(以下省略)


これは全て英語で受ける授業で、メディア法であったり、著作権法、憲法など、そういった類の案件を取り扱う科目です。


全部英語でやるので正直ついていける気がしません( ̄▽ ̄)


やはりヨーロッパの人の英語力ってすーーんごいんですよ。


日本人ってホンマに喋れないなぁということを実感します。



中東研究導論


これは最近問題となっているイスラム国や、中東問題全般を扱う授業です。


すべて中国語で、プレゼンや討論などもありますが、中東の勉強はしたことがなかったので、チャレンジしてとってみました(^o^)






正直言いましょう、



どの授業もついていける気がしねぇ( ;´Д`)



前学期も「台湾近代史」という授業を取っていたのですが、テストはおそらくボロボロでした。


先生の優しさで単位ゲットできたようなもんです




ただ僕が言えることは、どの授業にしても学生はとても熱心で、考え方がすごく真面目です。


それに先生と生徒との距離が近く、積極的に討論させるなど、実践的な勉強をしています。


どうして日本はそうではないのだろう・・・・





今まで海外の人と話す機会がなかった僕にとって、台湾にきてから本当にいい経験をさせてもらっています。


日本だけに限らず、みなさんすごくいい大学からきているせいか、知識量が半端なくて、たまに大きな壁を感じることもありますが、それでも這いつくばって自分のやり方で留学をしています。




留学の中でも、現地に染まる留学、日本人とコミュニケーションをとりつつ日本目線で現地をみる留学、などいろいろな種類の留学がありますが、



私の場合は、日本人・台湾人の人と関わる機会が他の人に比べて少ない気がします。


というのは、もちろん台湾人を関わる機会はあるものの、ヨーロッパの人や、韓国の人と関わる機会のほうが全然多いですね。






他の日本人留学生は一個上、二個上がほとんどなので、できるだけ引けを取らないように海外の人とコミュニケーションをはかっています。


残りあと4ヶ月、これ以上ぼくの語学力が伸びるのかどうか・・・・・・・


自信ないなぁ・・・・・






ベストを尽くします!!!



最近更新遅めでごめんなさい!





現在にほんブログ村「大学3年生」ランキング



な、なんと第6位です!!!


みなさん応援ありがとうございます(^o^)


今後とも応援よろしくお願い致します。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学3年生へ

台湾一周旅行(台南編)


你好! どうも、八方雲集です!


今日は!台湾一周旅行での「台南」編を報告します!




台南は台湾の西南部に位置しています。台湾のなかでも、最も早くに外交が始まったところであり、特にオランダとの交易があったそうです。



清朝時代には政治、経済などの中心地であり、日本統治時代には、農業水利事業に貢献した八田與一の像が築かれています。


この八田與一記念館行きたかったんですけどね。。。。。


今度またリベンジします!






さて、台南の一番の見所といえばグルメ!!


「どんな街だったの?」と聞かれたら、私は



美味しい街と答えます( ̄ー ̄)




さて、私たちがまず行ったのは台江國家公園


これは市内からバスorタクシーで向かいます。



国家公園とだけあって、マングローブの木が観れるツアーがあったので行ってみました。


雰囲気はこんな感じ!



すいません、画素荒くてホンマすいません。


ただ、このようなマングローブの木があるところを30分間かけてクルーズしました!


上から見るとこんな感じ



なんかね、小さいカニとか鳥とかいて、ちょっと沖縄っぽい感じでしたね!


涼しくて、丁度いいところでした!!



さて、次に向かったのは鹽山(塩山)


こんな感じのど田舎の道を進むこと数十分、たどり着いたところは・・・・・



どかーーーーん




なんじゃこりゃぁぁぁぁぁああああ
(((((((( ;´Д`))))))




なんかおもてたんとちゃう



上に乗ってるやつなんやねんあれ



GAN◯Zで出てきてたやつちゃうのあれ




この鹽山、謎でしたね。もう過疎化が激しくて、廃れたテーマパークみたいになってましたよ笑



まぁこういう経験も思い出の一つです(^-^)




さて、一方みなさんお待ちかねのグルメの方ですが、



選べない・・・・・どれもおいしい・・・・・




もういっぱいありすぎたんで2つに絞りますね





まず一つ目!


「泰成水果店(台南市中西區正興街80號)」


「メロンアイス」!!



台南駅から徒歩で15分程度のところにあるんですけどね、


これはね〜、まじでうまかったよ。うん。



どうやらこのお店、創業80年の老舗らしいですね。


お写真こちら




( ̄ー ̄)終始この表情でしたわ



これはたまりませんなぁ!!!!



このメロン、めちゃくちゃ甘くて、上に乗っているアイスやイチゴもおーーーいしい!!!


これ、絶対食べるべきですよ。はい。


ひとつ100元ぐらいだったような・・・・。そのぐらいです。





さて、続きましては


「花園夜市(海安路三段と和緯路三段の交差点)」


「炸蟋蟀」!!!





まず、この花園夜市ですが、曜日によっては空いてないときがあるので、


ホテルのフロントの方などに聞いたり、事前に確認していってくださいね!



さて、その夜市の様子ですが・・・



ここは台湾のなかでもかなり有名な夜市。


台北の夜市ともまた違い、ひろ〜〜〜い広場にそれぞれ屋台を持ち寄り開催してるようです。



さて、気になるでしょう「炸蟋蟀」の正体ですが・・・



ん??こ、こいつは・・・・(´Д` )



Gなんじゃないかと思ったあなた。



安心してください。



Gではないですよ。



さぁ、ご覧いただきましょう。コチラ(※閲覧注意)


1


2


3






ぎゃぁぁぁぁぁぁあああヽ(゚Д゚;)ノ!!!!



そうです、こちら「コオロギ揚げ」でございます。



こちら看板を見ての通り、


「高カルシウム、高タンパク、お顔の美容に」と書いてあります



こいつはまじでやばい




味はね、、、、、、無味


食感はエビやけど、味はない(まずくはない)



まぁこういう料理もありますよ・・・・(名物ではないと思う)






というわけで、今日は台南編でした〜〜


台南ね、他にも擔仔麵とかもめちゃくちゃうまかったんで、2日間も滞在しましたよ。


他にもクラブいったり、いろんなとこ行ったんですけど、まとめられませんでした😅



次は高雄編!!!



お楽しみに!!



現在、にほんブログ村「大学三年生の部」第8位です!!


みなさんの応援、クリックお待ちしております!!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学3年生へ